前回ブログを更新してからずいぶんと間が開きまして失礼いたしました。
と言うのも、ブログを更新する画面に入れなくなり(実は「ホームページ」は某企業に依頼しているのですが、パスワードやユーザーIDが変更になっていることに気づかず)諸問題を解決したのがつい数日前だったんです。
アナログ世代のおっちゃんは、とにかくこのようなことに弱いのです。
関数や相似ができても『現代を生き抜く力』に応用できていないのがおっちゃんの弱点です。
そんなこんなで、とうとう2学期も終盤に入り、多くの学校は再来週以降のようですが中には来週には期末テストの学校もあります。
また3年生は、今週から「三者面談」も始まりました。
高校入試までもう「秒読み」に入っています。
3年生は、少し無理をしなければいけない場合もあります。
あきらめずに戦略を立てて最後まで努力をして下さい。
それが『未来を生き抜く力』に必ず通じます。
そして、特に2年生の皆さん。ここからの1年間はあっという間ですよ。
長期的な目標を立てて、コツコツ頑張って下さい。
高々2~3週間だけ頑張って得られた喜びなど小さなものです。
もし、あなたが逆転を狙っているならば、1年後の自分を想像して計画を立てて下さい。
その計画が達成できれば、大きなものを得ることになるでしょう!
デジタルに乗り遅れ、「書く」ことを重要視するおっちゃんの大きな喜びを得るための小さなアドバイスでした。
