『天』のおっちゃんのひとりごと (42)


中学生のみなさん。期末テストお疲れさまでした。

どうでした?

「まだ全部は返ってない!」

あっ!多くの学校はそうですね。失礼しました。

それにしても『英語』のテストは、学校・学年にかかわらず難しくなっています。

特に1年生の皆さん、嫌いにならないでくださいね。

「基本」がきちんと整理できれば理解できる・・・はずです。

 

さて、『天』も2学期に向けて新しい単元に入っていきます。

数学においては、1年生が「文字式」から「方程式」へ。

2年生は「一次関数」に。

3年生が「2次方程式」へ。

とりわけ、2年生の「一次関数」は最大のポイントです!!!

もちろん「方程式」はすべての基本になりますし、3年生の単元も大事です。

しかし、「一次関数」は特に進学校を希望する生徒にとっては、特に重要な分野なのです。

(毎年、同じことを言っていますが・・・)

結果として「おらが町の一番の進学校」に行く生徒であっても、「一次関数」を解くための技術や知識が十分でない生徒が、過去どれだけいたことか・・・

(2年時に『天』に通塾していなかった生徒の中でってことですよ。)

『天』は「一次関数」に最も時間をかけて演習します。

今年もきっとそうなります。

7月第1週から入ります。

途中からだと・・・大変です。

おっちゃんも、生徒の皆さんも・・・大変です。

どうか、大変にならない準備をしましょう。

2学期以降の「習熟テスト」「学力テスト」そして「高校入試」に100%出題される「一次関数」を味方につけましょう!!!

 

 

filed under: